技術部会 テーマ「加速器の真空技術およびビーム応用技術」
日 時: 2017年1月19日(木曜日)  13:30-17:00(予定) (13:00開場)
場 所: 富士ソフトアキバプラザ 6階セミナールーム6
http://www.fsi.co.jp/akibaplaza/cont/info/access.html
対 象: 会員
プログラム
| 13:30~13:35 | 開会挨拶 | 早野部会長 | 
| 13:35~14:25 | 講演1 | 「高エネルギー加速器の真空システム - SuperKEKBを例として -」
末次 祐介(高エネルギー加速器研究機構 教授) | 
| 14:25~15:15 | 講演2 | 「加速器駆動小型中性子源RANSおよび中性子利用応用技術について」
大竹 淑恵(理化学研究所 チームリーダー) | 
| 15分間休憩 | 
| 15:30~16:20 | 講演3 | 「高輝度X線散乱法を用いたタイヤ用ナノ粒子充填ゴムの解析」
篠原 佑也(東京大学大学院 助教) | 
| 16:20~17:00 | 講演4 | 「航空機産業の課題とチャレンジ 革新複合材接着プロセスの開発 放射光等最先端プローブへの期待」
神納 祐一郎(三菱重工業株式会社 技師長)
大浦 正樹(理化学研究所 放射光科学総合研究センター 理学博士) | 
| 17:00~ | 終了 |  | 
| (質疑応答:各10分含みます) | 
sKEKBのような大強度高性能ビームの周回のための真空技術、そして小型加速器により中性子を作り出し利用する技術や高輝度放射光利用技術の新展開について専門の先生や専門の企業から技術詳細のお話を伺えることになりました。
皆様のご出席賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
※ 出席の方は事務局宛メールアドレス information at ml.aaa-sentan.org までお申込みください。
(at を@に変更してお送りください)